お電話でのお問い合わせ(8:30~21:30) TEL:024-984-2130

「三谷幸喜のありふれた生活」の向こうを張って「きらくや社長の月並みな生活」を初めました。2008年1月からきらくに思いつきで始めました。どうぞご笑覧下さい。

2009年

ミルキーちゃんのはやわざ

我が家のお利口猫ちゃん『ミルキーちゃん』のはやわざをトクとご覧ください。

演奏会に使えるか? 安積歴史博物館は

郡山商業高校管弦学部第九演奏会のソリストを無理無理安積歴史博物館にお連れしました。 私は以前からこの講堂で音楽会をしたいと思っていたのです。先日一度演奏会をして響きのよさに感激しました。 そこで、プロ(高橋啓三、伊原直子 …

郡山商業高 第九交響曲

14時の音楽会に13時半に行ったのにすでに正面エントランスをはみ出し、道路にまで並んでいて、最後尾のプラカードまで持って、デズニーランドのアトラクション並みであった。 このての音楽会は当日でもチケットが手に入るのだが入場 …

金子博氏 白河市倫理法人会会長

しばらくぶりで倫理法人会モーニングセミナーの内容をアップロード。 金子博氏の話はもう何度も聞いている。しかし、聞くたびに新しい発見があるので私はチャンスがあればいつでも聞こうと思っている。 いつも聞いている話だが・・・。 …

安積歴史博物館 坂の上の雲1

昨日はしばらく振りで安積歴史博物館に出勤した。 11月30日から始まったNHKスペシャルドラマ坂の上の雲のロケの現場を紹介 真之と常規が再会を喜び合う場所の写真取らなかった。 だって真っ暗。『さもない廊下』です。 見学に …

福山和美リサイタル

郡山女声合唱団のメンバーでもある福山和美さんのリサイタルに行った。女声合唱団の団員、郡山二中のPTAのお母様etcいろんなところから声をかけられて音楽会を聞きに行った。無料では申し訳なく楽しませて頂きました。 今年の二月 …

サンタの服を着た、ラムちゃん

猫のエサを買いに行った所に「猫ちゃんのお洋服」を売っていました。珍しく衝動買い。ラムちゃんは真っ黒なので表情が見えません。写真を明るく補正して口元が見えるように直しました。ミルキーの方が似合うと思うのですが中年太りできれ …

知合いの死去の連絡

同級生の奥様が亡くなり大変だなぁと思う。奥様はまだ60歳になっていなかった。 ところで、我が友、商工会議所の専務理事S氏は商工会議所に勤務を始めた頃、死亡通知一つでその人の人柄が分かると言った。 Aさんに連絡すると『あり …

街こおりやま平成21年12月号

毎年開催、巨大家族の大集会 ●先月のある日、我が旅館は非常ににぎやかだった。通常はほとんど個人客なのにこの日ばかりは団体宴会の様だった。同級会のようだが年齢の幅が広いのである。バラバラに予約された個別のお客様が一緒に交流 …

本信公久画 きらくや「みゅう」ちゃん

我が家の出来そこない猫ミュウちゃんの絵を私の友人、本信公久が描いてくれた。とても可愛く描けていてうれしい。 皆さんも自分のワンちゃんや猫チャンの絵を描いてもらったら! ちなみに本信のホームページ『もとのぶきみひさペットア …

第48回「久米賞・百合子賞」授賞式

郡山市の中学3年生の文学作品に贈られる久米賞・百合子賞は48回を向かえ、ありがたい事に安積歴史博物館をご利用頂きました。 このように一般市民が安積歴史博物館を活用頂く事は非常にありがたい。 尚、久米賞・百合子賞の過去の受 …

聖光学院高校野球部監督、斎藤智也氏の話

福島県中小企業団体中央会のセミナーがあった。出席者は各種組合の組合理事長など。私も出席。 聖光学院高校野球部監督、斎藤智也氏の話を聞いた。 なるほどこの監督が率いる野球部なら常に福島県では常勝チームであり続けるであろうと …

第111号 同期生それぞれに会合されて、良い事です

▼高橋忠夫、国分久正、近内寿勝から相次いではがき代を頂きプレッシャーを感じる。 ▼近内は三〇年間を静岡県清水町の国立東静病院歯科口腔外科に勤務無事退職したと手紙をよこした。十年ほど以前、私の知人が彼の病院に入院していた。 …

フォーレ『夢のあとに』

郡山文化協会のミニコンサートでの音楽の私の盗み撮りです。 私がもし上手に歌えたら歌いたい曲です。歌詞からして男が歌ったほうが良いと思うのだが・・。 夢の中で麗しい君をみるんですよ。恍惚の世界に入り込んでいるとあなたはどこ …

田母神俊雄氏 嘘をつけない自分の気持ちに忠実な人

福島新樹会(主宰=渡邉五郎三郎)はゲストに田母神俊雄氏(元航空幕僚長)をお呼びした。 多くの政治家は自分の保身のために自説を曲げる。上層部が黒いものを白ですと言ったら、自分も「白です」と言わなければならない。しかし、彼は …

このような投稿を新聞は取り上げない

新聞が取り上げてくれない投稿を発信出来るのがブログの良いところである。 下記の記事は役所の怠慢を指摘する私の文章だが、新聞はこんな記事を流して役所から恨みを買いたくないのである。 =不要信号で味わったお役所仕事= 喜久田 …

街こおりやま平成21年11月号

今泉正顕氏にちょっと曲げられた私の人生 ●郡山街作りの偉大なる指導者、今泉正顕氏を偲んで書いた。(2009年9月28日ご逝去) ●私が中学生の時(昭和32年頃)音楽の磯谷幸枝先生は男女の声のバランスの為に盛んに男子を合唱 …

バカ臭さ! そして誰も居なくなった

全国中小企業団体中央会主催の中小企業等協同組合法施行60周年他の記念式典に出席した。私が理事長をしている旅館協同組合にも優良組合で表彰して下さると言うので、東京のANAインターちんこネンタルホテル東京まで出かけた。 ひな …

45年ぶりの歌声

45年ぶりで大学の仲間と会いました。総勢50人、年齢は68歳〜62歳です。やっぱり、ハモリたい。当然、ぶっつけ本番の合唱となりました。ご覧下さい。 出席の皆さん、おじいちゃんおバアちゃんの若い頃はこんなだったんだよ。孫に …

クリティカルパス入院

心臓の頻脈(勝手に脈が速くなる)で心臓の手術をした。 と言うと大事に聞こえるが、月曜日午後2時入院、木曜日午前11時に退院した。 入院前の入院予約時にA3の1枚の〔入院診療計画書〕を良く読むようにと渡される。 入院当日、 …

TOP