お電話でのお問い合わせ(8:30~21:30) TEL:024-984-2130

「三谷幸喜のありふれた生活」の向こうを張って「きらくや社長の月並みな生活」を初めました。2008年1月からきらくに思いつきで始めました。どうぞご笑覧下さい。

2009年

磐梯熱海駅、観光駅長誕生

磐梯熱海駅に観光駅長が誕生した。よくよく考えるとJR東日本、仙台支社管内で温泉地に直結する駅は福島県内で磐梯熱海駅が唯一で有る。(湯本温泉は水戸支社管内) 鈴木郡山駅長は鳴子駅、鳴子温泉駅でやっているから磐梯熱海駅でも言 …

皇居一周花の輪の案内

勝手にリンクさせていただいた皇居一周のページに花の輪の写真がありました。大変すみません、再び勝手に借ります。始めはこんなにきれいだったのだ。東京都には是非きれいに拭いてもらわねば。

皇居一周、朝ランニング

東京に泊まった。早起きして地下鉄で日比谷に出て皇居一周朝ランニングに出かけた。地面に距離マークがあるのは知っていたが、この日は丁寧に地面を見ながら走った。 桜田門と祝田橋交差点の間でこのような表示板を見つけた。皇居一周、 …

きらくばなし「25号」==バス電車乗る練習==

▼65才の私、両親も家内の両親もまだ元気で、床に伏せる事も無い。その生きざまは私と両親達の中間の年齢の読者の皆様には参考になると思い再び恥を忍んで書く ▼今回は私の義父の事。85才の誕生日と共に車の免許は更新しない筈だっ …

私の父は被爆者(ヒバクシャ)です。

8月6日を前に朝日新聞が被爆者の手記を掲載しています、張本勲さんも平山郁夫さんの体験が載っていました。その文章に刺激を受けて、私の父がかなり以前に手記を残しておりましたのでそれを、アップロードしました。 私の父は現在93 …

街こおりやま平成21年8月号、

みんなの安積歴史博物館へ3 番外編

湯浅大郎 寿泉堂綜合病院新理事長

最初に兄湯浅伸郎理事長が6月10日に亡くなって、湯浅大郎氏は7月28日に寿泉堂綜合病院理事長に就任したと報告があった。 寿泉堂病院は駅前に有り、老朽化手ぜまになっていることは郡山市民周知の事実であった。そんな中駅前に二つ …

安積女子高校創立百周年リカちゃん

注文してから1年たって安女の制服を着たリカちゃん人形が届きました。靴下はいて冬服を着ていました。スケベじじいは直ぐに下着もチェックしました。パンティははいていますが、ブラジャーは付けていません。うちの台所のおばちゃん(一 …

燕の巣

地下駐車場の天井に燕が巣を作った。燕が巣を作る家は縁起が良いと言われるので、パチリと撮った。

磐梯熱海駅ときらくやがマンガに描かれた

近所のお兄さんが持って来て下さった本の中からきらくやが出て来る部分を掲載。 アクションコミックス。櫻井寛監修、はやせ淳作画「駅弁ひとりたび」から。確かに絵は女子露天風呂です。

青年海外協力隊・シニア海外ボランティア入所式

しばらく振りで二本松青年海外協力隊訓練所に行った。ここは青年海外協力隊の合格者が訓練生となり、語学、任国事情など約70日のトレーニングを受け晴れて出発する為のベースである。 そこでの入所式に出席した。特別来賓は福島県知事 …

第40回東和ロードレース

4月から12月のホノルルマラソンに向けて15年ぶりのランニングを再開しました。となるとロードレースに出場したくなります。 そこでしばらくぶりに出場の大会はやっぱり東和ロードレースです。 1、その理由はサポートする人が温か …

四高連合男声合唱団

本日はわたしは安積歴史博物館の当番でした。 良い時に良い場所に居合わせた。練習風景を撮らせて頂きました。男声合唱の魅力と安積歴史博物館、講堂の良い響きとをお楽しみ下さい。 安積高校、福島高校、会津高校、磐城高校の四校の男 …

ビルの谷間の蕎麦やさん

急に東京に出かけた。ジパングくらぶデビューで安く上がった。日帰りトンボ帰りで有る。 予定の会議の前に田舎では売っていないスポーツ用品を買いたくて運動具店が集中する小川町に行く事とした。秋葉原で下車。万世橋→須田町から靖国 …

街こおりやま平成21年7月号

みんなの安積歴史博物館へ2 ●前号で私が安積歴史博物館のことを書いたのはあまりにもこの建物が不遇をかこっているからである。 ●この建造物を国宝・国指定重要文化財(建造物)の観点から多少詳しく紹介する。正式名称は旧福島県尋 …

街こおりやま平成21年6月号

みんなの安積歴史博物館へ1 ●佐久間崇之元安積桑野会(安積高同窓会)会長の小間使い(先輩に絶対服従)をしているうちに私は2年前から安積歴史博物館の世話焼きもするようになった。 ●ざっと安積歴史博物館の歴史をたどってみる。 …

古川清氏講演「『日本の禍機』の今日的意義」

2009年5月23日に朝河貫一博士顕彰協会、総会が開催されその後古川清(外交官=元東宮大夫)による講演が行われた。「『日本の禍機』の今日的意義」というもの。 『日本の禍機』は朝河貫一が1909年に書下ろした。身の丈を超え …

きらくや お稲荷様

きらくやの玄関先にお稲荷様が祭ってあります。 毎朝、ご飯とお水を上げて御参りをしています。中に入っているお稲荷さんがなぜか長年壊れていました。気にしていて笠間稲荷か竹駒稲荷に行ったついでに買おうと思っていたのですが『つい …

郡山青年会議所 OB暑気払い

郡山青年会議所のOBの懇親会が市内でありました。真中で四角にすわって話を神妙に聞くのは郡山青年会議所の会員たち30歳〜40歳。集まったOBは65歳以上。従いまして私はこの日一番若いOBです。上座は丹治一郎商工会議所会頭、 …

JR郡山駅長、鈴木辰雄氏

その昔、私が磐越西線で岩代熱海⇔郡山を汽車通学していた頃、国鉄職員はなまけ者集団で有った。労働組合が強く、いかにして働かないで金をもらうかだけを考えていたのである。 一つの例、熱海町は梨の特産地で有り、その頃は駅から小荷 …

TOP