2011年7月
なんて事無い写真です。しかし水田の休耕田にこのひまわりがパッと現れると、良いもんだなぁと思います。 田んぼをただ空けて置くなら是非このように利用してください。
カボスをジュースを買いました。そしてちょっといたずらをしてみました。
富岡町からの被災家族小学校3年生の瑠愛(るあ)と桃花が私に用事があると言う 夏休みの宿題、総合学習で「きらくやのヒミツ」を私から聞きだしてまとめる事にした。 質問がある。「何人くらい働いて居ますか?」「ちょろい、質問だ」 …
花いっぱいコンクールの熱海町での参加団体は17チーム。 中で私の写真に映りが良かったものを紹介する。 道路に200m近く並ぶ、 二渡りバイパス入り口 中山宿駅の花壇。 竹之内婦人会の花畑。 どれも素晴らしい花壇だが残念な …
7月6日に元全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(略称=全旅連)の理事長だった小原健史氏が震災地訪問の旅と言う事で廻って行かれた。アップしたつもりで居たので遅れて覚書としてアップロード。 写真は小原氏、私。四季彩一力小口 …
きらくやで被災者を受け入れて、今日で105日目かな?現在高校生が二人、中学生が二人、小学生4人、それ以下が一人。その最年少がなっちゃんである。なっちゃお気に入りのサンダルをはいてパチリ。右側は生活臭ただよう洗濯かご。
この頃ブログの間隔が開いているのは、タブレットから写真を撮ってtwitter と face book にアップする事を覚えたからだぁ。 マー君との散歩はきらくや宿泊者、富岡町の遠藤さんがもっぱらである。遠藤さんは朝夕みっ …
豆腐100万丁プロジェクトは次の通り 私は前回にお会いした時に豆腐を食べてその味を確認している。 そして、今回度会(わたらい)さんは豆腐を岩手県で作って頂き、各県を回って磐梯熱海まで下って来た。 ここが今回配達の最後なの …
4月1日に原発避難者のうち、富岡町から10家族37人がきらくやに住んでいた。みなさん、7月末までに仮設住宅とか借上げアパートとかに引っ越す事になっている。そのトップを切って、佐藤さん一家が郡山市内に引っ越した。 小学校5 …