私は今年の一月に慢性腎臓病になってしまった。このままだと腎臓が機能しなくなり人工透析に至るのだ。現在は減タンパク、減塩、減カリウムに心がけ好き勝手になんでも食べられる状況ではない。そんな私の気持ちを支えているのは倫理の勉強で明るい気持ちを持ち続ける事だ。週一回早朝勉強会に行っている。
笠間弁護士によると「村田さんは(わがままな性格が)倫理の勉強で普通の倫理観まで持ち上がっている」と言う。
そんな中本日、郡山市倫理法人会での講話は梅澤千雅子さん。リウマチで一級身体障害者で人の手を借りないと移動出来ない車椅子生活です。かつては死にたい気持ちが募り、マンションの手すりの外側はきれいなお花畑に見えたという。しかし明るく生きる生活。明日は郡山中央倫理法人会で再び講話です。明日も話を聞きに行こう。
松田浩
2014年7月9日
はじめまして。ブログから失礼いたします。大阪府泉州倫理法人会の松田と申します。8月に開催される本会の経営者モーニングセミナーで講話者として梅澤様を迎えます。そこで本会の告知用のチラシに、ブログで掲載されている梅澤様のお写真を使わせてください。小さなサイズで使用するため元データは必要ありません。よろしくお願いします。