mont-bellのダウンが破れて修理に出した。なんと、送料込みで1670円で戻ってきた。どこが破れていたのかさっぱりわからない。モンベルのアフターサービスの仕事ぶりに感激して写真を撮ってアップ。 右はゆにくろ。左は値段 …
週刊現代3月29日号。通常は「〇〇SEX」なんていう所に最初に目が行くのだが、表紙のすぐ裏、巻頭になんと「福島県・郡山の桜」が掲載された。 夫婦円満を叶えてくれる「天神夫婦桜」。高柴でこ屋敷の近くである。google m …
65期柏原秋治氏ご逝去。満80歳のはず。蛇足だが安積高校では卒業年次を1884年(明治17年)の1期から通しで数える。私は75期だからちょうど10歳年下、今年の入学生は130期。 私の知る限り柏原氏はこよなく愛する安積高 …
JR磐梯熱海駅は一日の発着は郡山へ(上り)は17本、 郡山から(下り)18本、郡山からは二番線着で、ご年配のお客様は跨線橋を越えるのが大変でした。 3月15日のダイヤ改正で上りは全部改札側、郡山から磐梯熱海着は19本中1 …
大震災の後、東北本線も磐越西線も寸断された。しかし、2週間後磐越西線が開通した。新潟経由で燃料が郡山オイルターミナルに運び込まれた。 その模様は3年前の私のブログに書いて有る。 そして、今回それが絵本になった。
2011年2月に街こおりやまに載せようとして没にした文章。本日多少修正アップ ●先月号の拙文「無料コンサートは良くない。音楽は只で聞くものでは無い」の反響は大きかった。音楽会を開催するにはトレーナーや賛助出演等に出費がか …
安積高校卒業式。 安積歴史博物館理事として出席しました。 卒業する応援団長は団長の羽織り袴高下駄で出席したので、私一緒に写って頂きました。 どうみても爺ちゃんと孫だぁ 下の写真は団長の母から写真を拝借。 伝統ある127期 …
レイ子さんとれい子さんを誘い、終わったら一緒にお茶しようと思ったが私は時間を勘違いしてしまった。日曜日なので通常の郡山の音楽会の開演は14時なのでそう思って文化センターに来たら誰も居ない。何と18時開演であった。夜はナイ …
この大雪で多くの人はうんざりしているのに喜んでいるのが犬である。病み上がりの身でっしばらく振りでマー君と散歩した。ぐんぐん力強く引っ張って深い雪の中を進む。 おかしいのは帰り道になると「帰りたくないと言わんばかりに」仕方 …
松尾氏は独立前には旅館業界では有名な広告代理店に勤務していました。 17年前通常旅館紅葉館から一泊朝食旅館きらくやに業態変換した時に手伝って頂きました。 ついでにビデオ取って行った。
冬の安達太良山は雲が掛かって無いと言う事はあまり無い。 冬型気圧配置の時は背稜山脈の東側の郡山は晴れていても安達太良山には雲が掛かる。昨夜の天気図で今日は日本海側も晴れる事が判ったので写真を撮ってみた。 出来る事なら日の …
私は知り合いの人に毎年年賀状替わりに「年末状」を送付している。今年は病院で年を越したので退院してから「寒中見舞い」とした。 「2014寒中見舞い」
皆様に暖かい声援を頂き、大変ありがとうございます。病院のベッドにパソコンを持ち込み発信。 ちゃんと朝5時に目覚める様になった事はだいぶ疲労回復の証しです。 今後は仕事量を減らして体をいたわりたいと考えます。 なにしろ、気 …
皆様に暖かい声援を頂き、大変ありがとうございます。病院のベッドにパソコンを持ち込み発信。 ちゃんと朝5時に目覚める様になった事はだいぶ疲労回復の証しです。 今後は仕事量を減らして体をいたわりたいと考えます。 なにしろ、気 …
この夏の残り物のソーメンを何とか片付けたいと思った。カレーを食べたいと思った。その両方を満足させるため、暖かいソーメンを作りそこにカレーを掛けて『カレーソーメン』にして、食した、どうせ他人に食べさせる訳じゃないし。しかし …
台中の林さんご一行。毎年桜の季節に来るが今年はモミジの季節も来た。私達本職より日本の観光事情に詳しく、色んなところに行っている。だから「安いきらくや」には宿泊料の高い日に合わせ。宿泊する。
今日はわたしは安積歴史博物館の日直当番日ですた。 安積高校の三学年生徒320人とその保護者合わせて500人が講堂を利用して予備校の先生をお呼びして進路講演会をしました。二年前の震災以来、彼らがこの安積歴史博物館に入るのは …
安積疎水熱海頭首工。頭首工とは、河川の水を用水路に引き入れるための施設。溜まった落ち葉を取り除いています。落ち葉は上を歩けるぐらい堆積し、この頃毎日取り除く。 ここは私とマー君の散歩道です。普通の人はここを通ると叱られ …